今回はバネ棒の破損により外れてしまった革バンドの修理のご案内です。
腕時計の革バンドの根元には左右にバネの付いたピン(バネ棒)が入っており、
時計の付け根(ラグ)にある穴にバネ棒の先をひっかけて固定するのが一般的な革バンドの接続方法です。

腕時計を使用していると何らかの拍子に革ベルトが時計から外れてしまうことがございます。
それは、バンドに強い力が加わりバネ棒が曲がってしまったり、
劣化により折れてしまったりして、バネ棒が抜け落ちてしまうのが主な原因です。
もし、何かにバネ棒が引っかかって外れてしまっただけの場合は、
そのまま付け直せば元の状態に戻せますが、折れたり曲がったりした場合は交換が必要となります。
時計によりベルトの幅や太さが異なりますので、バネ棒にはサイズが何種類もございます。
時計おなおし本舗ではたくさんのサイズのバネ棒を取り揃えておりますので、
もし革バンドが外れてしまった場合はイトーヨーカドー甲子園店内にあります、時計おなおし本舗までお越しください。
※バネ棒は社外品にてご対応させて頂きます。また、時計によっては取り付けられないものもございますのでご了承下さい。